Tree style公式LINE-160

こんにちは
Tree style の中塩です🍀

秋の訪れが待ち遠しい残暑ですが、確実に実りの秋は来ておりますよ❣️🌰🍠🤭

10月6日は、とても綺麗な十五夜でした✨
お月見はススキを飾って月を愛でてお団子を食べる🎑イメージですが、
古来より自然の恵みに感謝するタイミングでもあります。

美味しいものを大地からいただき元気に過ごせることに感謝する💕
お客様からお誘いいただき縮景園にて観月茶会に参加させていただきました。お着物で厳かな茶の世界観に浸ってきました🥰🍵

そして昨日が満月🌕
広島は曇っていてあまり見れませんでしたが、確実にお月様はいらっしゃいます。満月のパワーは少しの間続きます☺️
満たされていることに目を向け感謝して、自分を緩めるのもいいですね。
不要なモノや思いを手放すのも良いとか。

さて、先日実家に行き庭の草取りや車で買い物など家事手伝いを。
母は今年88才ですが、趣味を楽しんで週2、3回はお出かけしています。
元気ではありますが膝は弱くなっていて、かがんで作業や高い所の作業は難しい。
行くといつも家と暮らしの困りごと頼み事をメモしてあり、できるだけ解消できるように努めます。

今回は数日前クーラーから水が垂れて、今は止まっているが大丈夫か?という質問。

水が垂れる原因には、フィルターの目詰まりやドレンホースの詰まり、熱交換器の汚れ、そして結露しやすい設定温度の可能性があります。
ドレンホースは詰まっていない様子。

いつフィルターの掃除をしたか聞くと、3年前リフォームしてから一度もやっていないとのこと🤣
母に高い場所は無理ですなー
ってことでフィルターを外して掃除機で吸って水洗い!スッキリ✨
フタを開けた周辺も手の届くところまで拭いてフィルター装着‼️
その後の水垂れは無いようなので様子見です。

帰宅して気になったのは我が家のエアコン😅うちもやってなーい💦
週末に主人を道連れに使用頻度の高いエアコン3台のフィルター掃除を👍
この夏大変お世話になりましたので、季節の変わり目に良いタイミング✨

暮らしの手入れは永遠に続きますが
変わらず行うことは家も家電も長持ちさせる秘訣ですね☺️

写真は、縮景園から見た十五夜お月様

Tree style公式LINE-159

こんにちは
Tree style の中塩です🍀

9月というのにいつまでも残暑厳く心地よい秋🍂が待ち遠しいですね☺️

夏の疲れは①ご飯と②睡眠と③気持ちのゆとりで
免疫力を上げて自律神経を整えて解消しましょう✨

免疫って異物の識別をして排除してくれる防衛機能❗️の他、治癒・疲労回復・新陳代謝などの働きと共に老化や病気の予防など元気の要。

この免疫には自律神経がが大きく関わっていますよー💪
自律神経は、体のはたらきを調整してくれる神経系‼️
活動時にはたらく交感神経と休息時にはたらく副交感神経のバランスが大切どちらかが優位だと免疫力が低下してしまいます。

ご飯は「まごはやさしいわ(は)」を取り入れて!
ま豆・ごゴマナッツ・わワカメ海藻・や野菜果物・さ魚・し椎茸きのこ・い芋穀物・は発酵食品

睡眠は寝ることに集中できるリラックス環境を🌌
暗めで静かなお部屋、適度な温度湿度、心地よい寝具、スマホやテレビはシャットダウン☝️
入浴は心身リラックスに効果抜群!
満月🌕の時は、月を眺めながら床につくのも良いですね🥰
ストレスが免疫力低下の大きな原因。上手く付き合いたいですね。

気持ち心もち
時々思い出す安保徹先生の言葉から
*人生7割でよし!
 完璧を求めずおおらかに
*人に感謝する ありがとうを口癖に
*自分の体を信じる 
 そのうち治る!運と治癒力を信じる
*笑顔を忘れずに 喜びとリラックス

そして!9/1は防災の日でしたね。
みなさまは対策されていますか?
私は自分のリュック🎒と対策商品の見直しを。
義母と主人には「再度自分の身の回り品だけでよいからマイリュックを作ってね」と。

備えあれば憂い無し👍
いらぬ心配をせず日々楽しみたいですね💕

写真は7/25
富士山に登って雄叫びをあげている虎さん🐯

Tree style公式LINE-158

こんにちは!
みなさまはお盆をどのようにお過ごしですか。

ただいま私はワシントンD.C.です。
娘家族(3歳男の子6歳女の子共)の米国内引越し手伝いで7/26〜8/27の予定で初の渡米中です☺️
4tトラックを借りて🚚ニューヨーク州イサカ(北の田舎)〜ワシントンD.C.へ530Kmのお引越し。
トラックは娘が、旦那さんと子供達を載せた自家用車は私の運転で❗️

イサカの家は、学生寮みたいな古い戸建。
1階は照明が少なく西陽が厳しい窓を遮光するため部屋が暗く見えづらいリビングダイニング。
分断されたキッチンがあるため子供達が過ごす時間が長いのに狭い💦

2階の子供部屋は明るいけれど夏は暑く目も行き届かないためオモチャも洋服もあちこちに散乱😂
子育てにはかなり厳しい間取りでした。

娘達は朝昼夜、時間差で仕事をしているため、交代しながら隙間家事育児🥹片付かないはずです💦が、
理由はそれだけではありません・・・😅
戻す、片付ける、掃除する気持ちにならなかったと。
到着した時はかなり重症な状態😱

住まいが変わる、暮らし方が変わるタイミングが絶好のチャンス‼️
“新しい環境を娘達が住みやすく整える”が今回の私のミッション🔥
前5日間で引越し荷物まとめ、後5日間でダンボールはほぼ開けました💪
近くのIKEAで家具購入組み立ても🛠️

オモチャの片付け場所ができると子供達に声をかけたらサッと片付けてくれるように😍

広く綺麗な家になって大人も掃除したくなり、こまめに掃除機を✨
これまでも何度も遭遇してきました。
子供達も綺麗な場所が好きってことを❤️
そして綺麗をキープしたくなるのは大人だけでは無いことを💕

まだ完璧ではありませんが、日々の生活が落ち着いてきたので私もようやく子守しながら少し余裕ができてきました〜🥰ということで遅ればせながら8月の投稿となります。

1ヶ月ほど日本を離れておりますので、お待ちいただいている方、ご連絡がLINEとメールだけで時間差があるので、すぐに返信できないことなどご迷惑をおかけしますが、何かございましたら、LINEにお返事いただければと思います。

まだまだ残暑が続きますが元気に過ごしましょう❗️

写真はニューヨークメトロポリタン美術館✨

Tree style公式LINE-157

こんにちは
Tree style の中塩です🍀

梅雨明けと共にやってきた猛暑☀️💦
ゲリラ豪雨の情報も!
みなさまの地域はいかがでしょうか。
程よく涼んで水分補給して、しおれないように過ごしましょう👍

さて夏到来ですね✨
“暑いから動けない”なんて声が聞こえてきますが…
是非断捨離して暮らしも身体も軽やかに🍃

断捨離した後は簡単でも良いのでお掃除を🧹
とくに拭き掃除は絶大な効果が✨
場の氣がよくなり気分が良くなり心が軽ーくなりますよ。

これは空間を大切にすること!いろんなタイミングが良くなることもありますよ🤭

動けば汗もかくし体液も回りますので血液のめぐりや間接の動きもよくなります。痛みのある時は緩めにね☺️

じっとしておかなければいけないのは、辛い痛みや発熱の時。
そんな時は免疫力を高めるために他の機能は休ませながら栄養をとって冷やさないように。
好きな音楽や映画や本などで心も癒して過ごしてくださいね。
ここのところ心も身体もお疲れの方にお会いすることが重なって🥹
疲れすぎている時はひとりの時間が必要ですが、人に会うのも気分を発散できたりお話しすることで気持ちの整理がつくことありますよね👍

日々のバランスは自分でしかとれません。楽しい夏を過ごすためにも自分を大切に💓

さて夏の初めにイベントのお知らせです‼️
7/12(土)・13(日) 10:00-17:00
着物・洋食器・小家具・ベビー用品服飾
などのお引き合せ会を行います❣️
古物商を取得しており、手元にある品々で綺麗なモノと私のメガネにかなったモノを中心に大放出いたします。
着物は100着近いかな(躾のついたものも😍)帯や小物もございます。

会場は安芸郡府中町で近くにコインパーキング有り、お申込みの方へ詳細ご連絡いたします。
会場が狭いため2時間5名様ずつの予約制といたします🙇‍♀️

※来られる時は持ち帰り用の袋を持参してください。
※静かな住宅街なので道中大人数でおしゃべりしながらはお控えください☺️
※お支払は現金のみの対応となります。

ご質問などはこちらのLINEからどうぞ。やりとりは1対1ですので遠慮なく🥰

お申し込みは、こちらから

Tree style公式LINE-156

こんにちは
Tree style の中塩です🍀

少しずつ暑くなりそうな気配ですね。
水分補給と休養は自分を大切にする行為だと思って意識して🍵
と自分に言い聞かせております。
私只今絶賛休養中です🤭
春からの大気汚染に影響を受け、知らず知らずのうちに副鼻腔炎を悪化させていたようで声は枯れて咳で不眠続き💦
季節の変わり目は少しゆっくりと💚

さて、先日は80歳代ご夫婦リフォーム前のお片付け相談
使わない2階の2部屋が物置に、寝室を1階に下ろしたいが1階和室(ここをリフォーム予定)にも生活用品の山が😅

まずは
「空間を作ることからスタートですね」とお話ししました。
奥様は足腰が弱くモノの移動は厳しそうなので、疲れない程度の3時間コースでしっかりサポート予定です!
もちろん動線を考えてリフォームプランも作成しました✨
トイレの向きを変えてお部屋から行けるように出入り口を増設。
家具をつたいながら歩けるようなレイアウトも👍

おかげさまでインテリアとリフォームのご相談もちらほらいただきます🥰

そして、2週間前には電磁波測定で日帰りで高知まで🚗
過敏な方はやっぱり増えています🥹
測定は、安心の第一歩❗️」

測定値が基準値以上で対策が必要な所にアドバイスを行います。
かなり過敏な方でしたので、プラグインアースというコンセントに差すだけで電磁波を流せる対策商品もお求めになりました。

また、先週は健康イベントで電磁波セミナーを。
健康意識の高い方の集まりでした🥰
お伝えしたのは、電磁波の基本とコンセントを抜くなどの身近にできる対策方法。

  • 電気を悪者にしないこと。電気の恩恵で生活が成り立っています!上手に付き合いましょう。
  • 原因と解決法は全て外にあると思わないこと。日々の生活で簡単にできる対策からやってみましょう!
  • 不安を増幅させないこと。心配しても解決できないことに心をとらわれず、正しい情報を知ることが予防の一歩です!自分の暮らしを見直すことから。

毎月オンラインセミナーをしていますが、やはりリアルが伝わりやすい。
お申込みは、こちらから

健康は身体と心と環境から💕
スッキリ整えていきましょう

写真は先月母を連れて栃木の親戚の所へ行った際立ち寄った足利フラワーパーク。バラが見頃でした💓

足利フラワーパークのバラ