中国新聞の折込に入っている
ちゅーピー住まいるさんに掲載していただいています。
11月7日に続き、11月21日、12月5日、12月19日です。
ちょっとしたお片づけのポイントや暖かく過ごすヒントなど冬向きの内容をお届けします。
ちゅーピー住まいるネットにも掲載されていますので、よろしければ、ご覧ください。
中国新聞の折込に入っている
ちゅーピー住まいるさんに掲載していただいています。
11月7日に続き、11月21日、12月5日、12月19日です。
ちょっとしたお片づけのポイントや暖かく過ごすヒントなど冬向きの内容をお届けします。
ちゅーピー住まいるネットにも掲載されていますので、よろしければ、ご覧ください。
こんにちは♪
Tree styleの中塩です。
連日厳しい寒さですね。皆様身体も心も暖かくしてお過ごしください。
今日は取り急ぎコロナ対策について。
先日は不安を残す情報をお届けしてしまい申し訳けありませんでした。
私の敬愛している花道草さんから
安心して使える消毒液を教えてもらいましたのでご案内させてください!
「イータック」
ドラッグストアでも、Amazonでも
購入できます!
ポイントは2つ
・一度の噴霧で一週間抗菌作用を発揮
・口に入れても大丈夫な高い安全性
開発者 広島大学の二川教授の動画を参考にしてください。
免疫力と感染の関係性や
手洗いや消毒の仕方についても
わかりやすく解説されています。
エタノールで手が荒れて困っている方にもお勧めできます。
動画の中では、疲れが免疫力を低下させるとのこと!
疲れたときはまずは休養、そして栄養をとってくださいね!
私、昨日は疲れが溜まっているなと感じたので夕飯も食べずに即ベッドに(笑)夜随分回復しました✨
早速、Tree styleは消毒液もイータックに変えました。
仕事はほぼ外なので車のハンドルと操作機器とシート、そしてドアノブ関係を拭き拭き。
携帯電話やお財布も。
お金も拭きたいところですが流石に流動的なので😅
手をイータックで消毒しておけば安心ですよ。
私のやっている免疫力アップは、家族と一日一笑❣️
一日一回は声を出して笑うことです。
しょーもない会話でいいんです。
なかなか食事内容は整えられないことが多いので、
タダで手軽にできることから!
不安を少しでも和らげて
楽しい年末年始に向けて
お過ごしくださいね☺️
Tree style 中塩 五月
SATSUKI NAKASHIO
暮らし空間プロデューサー
LINE公式アカウントからのお問合せは、こちらから
TEL:090-1013-4245
本日は新月です❣️
満たされた気持ちで新たな思いを馳せる日でございます💕
どうぞ様々なスタートがありますように✨
そして、来年の夢も考えてみては🥰
さて、先日の12月13日は、「事始め」お正月の準備を始める日だったようです。
元々旧暦12月13日に「煤(すす)はらい」と「松迎え」をするのが一般的だったのだそうで、大掃除の習慣ももここからきているようですね。
皆さまはどう過ごされましたか?
私は家族総出で主人のご先祖さまのお墓掃除と空家の草刈りへ。
気持ちよくなりました✨
お墓も空家も煤払い⁈😆
かつては家のすすはらいは、一家総出で、神棚や台所などから優先的に行われていたようです。
昨日は夕方と夜の2回に分けてキッチンをお掃除しました。一ヶ所ずつ出して拭いて入れ替え!まだ換気扇が残ってますがキッチン掃除は後一息❗️
キッチンの引き出しから2年間使わない布巾や日本手ぬぐいの布物達が出てきました。
まだ綺麗だけど今後も使わない‼️ので、雑巾用に小さくカットするグループに移動しました。
雑巾は大きいモノも必要ですが、薄くて小さいモノは細かい作業に向いていますし、拭いたらそのまま捨てられますしね!
さて、皆さまは昨今の新型コロナウィルスについて、どのような情報をお持ちですか?
私の親友が教えてくれたこのサイト
皆さまはどう捉えられますか。
行動はそれぞれの判断に委ねられると思います。どの情報を取り入れるかもそれぞれ。
私的には、エドガーケイシー財団の光田秀先生の以下メッセージも気になっております。
われわれが最後に頼れるのは(ワクチンではなく^^;)、神が人体に備えて下さった免疫系であることをしっかり了解致しましょう。とのこと。
コロナ防衛のための食生活のヒント
面白い☺️
まずは自分の免疫力アップから‼️
Tree style 中塩 五月
SATSUKI NAKASHIO
暮らし空間プロデューサー
LINE公式アカウントからのお問合せは、こちらから
TEL:090-1013-4245
こんにちは♪
Tree style の中塩です。
今日は、失敗談を一つ🤣
師走は走るように過ぎ去る💨
と思い込んでいるので、行ける時に行っときましょう!と
母、妹、弟が運良く集まれたので
先日の日曜日に尾道向島までお墓参りに行ってきました。
良いお天気で良いお日和でした☺️
ひとつ年末の行事が片付いた気持ち!
帰り道にアクシデントは起こりました😱
三次から合流した弟の車に着いて、お昼ご飯のお店へ向かう経路がとんでもない山道でした。
なんとなく嫌な予感がしたのに、私の予測が甘かったことが原因ですが、その後、高速道路上で車の充電量が足りなくなりました😭(電気自動車に乗って4年経つのに…)
充電できるSAまでノロノロ運転で、後続車に大迷惑💦
もういつ止まるかわからない状態になった時、後方から赤い点滅の高速道路パトロールカーが。
思わず左側道に寄せて停車。もちろんパトロールカーも後ろに停車。
事情を伝えてノロノロ走行の伴奏をしてもらいながら、2キロ先のインターチェンジで降りました。
パトロールの方にはよくよくお礼を伝えて分かれました。
そこの駐車場に止めて今度はJAFに連絡。入会していてよかった😂
運良く近くにいらしたようで15分程度で大きなキャリアカーで駆けつけてもらいました。
JAFの担当者はテキパキ私の車を積んで、母と妹にはこれから行く充電場所までのタクシーを呼んでくださり、ホント頼もしい方でした。
ご迷惑な初体験 トホホ・・・
運良く周りの方々に助けられて、しっかり充電した無事帰宅できました。
落ち着いて行動しなさいってことですね😅
皆さまも慌ただしい年末ですがどうぞ身体と行動には気をつけてお過ごし下さい!
そうそう!
JAF会員カードは車に置いていたのですぐに探すことができました!
が、今回教えてもらったのは会員個人がどの車に乗っていても有効だということ。
なので、JAFカードは交通関係カード類と一緒に持ち歩くことにしました!(免許証、ETCカード、日産カード、JAFカード、レンタカーカード)🚙
皆さんも何と何を一緒にすれば
探しやすいか、使いやすいか
カードの入れ替えするだけでもお財布やカード入れの中の動線がスッキリしますよ‼️
Tree style 中塩 五月
SATSUKI NAKASHIO
暮らし空間プロデューサー
LINE公式アカウントからのお問合せは、こちらから
TEL:090-1013-4245
昨日は、今年最後のセミナーを紙家さまでさせていただきました!
10名ほど集まってくださり、いつも通り皆さまの話しも聞けて笑いで終わることができました。
紙家さま、ご参加の皆さまありがとうございました。
年末に向けて手放すと良いモノやその手順。
お片付けやお掃除についても風水の先生から伝授いただいたポイントをお伝えしました。
お財布風水の話も!
お茶会ではいつものように皆さんはどうされてますか?
という質問が出て、それぞれの経験ややり方を聞ける楽しく濃い時間。
私自身も毎回学びの時間です。
オーナーさんを筆頭に紙家さんに来られる方々にとても助けられた一年でした。
全員がマスク姿なのも見慣れてきました。
新型感染症の流行で当初はどうなることかと思いましたが、だからこそという新たな発見や意識改革がありました。
いろんなことが起こるけれどどう楽しく過ごすかやりたい事に、どう向き合えるか試行錯誤できる時間でした。
暮らし方も変化しました。
まだまだ予断は許せませんが来年からこの経験と教訓をどう進化させるか考える時ですね。
現在進行形のリフォーム現場を確認して帰路につきました。
壁紙が良い感じに仕上がっていました。
また、改めて報告できればと思います。
広島は良いお天気が続いています。
お天気の良い時に早めの煤払いしたいものですね。