Tree style公式LINE-150

こんにちは♪
Tree style の中塩です☺️

師走に入りましたね🍁❄️
気持ちだけは先に忙しくなるような
そんな12月ですが
寒さがやってきますので健康一番で過ごしましょう👍

先日告知しておりました「浮世絵おもしろ話し in 広島」講演会イベントを11/16無事終えることができ、会計など一式報告を済ませホッとしています。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました🪭
172名ご参加いただき7割以上はお着物姿でした✨
今後も和文化に触れて日本人魂を思い出す活動をしたいなと思案中ですので
ご興味ある方はご一緒しましょう!

さて、12月と言えば大掃除🧹
みなさまはどこから手をつけますか?

ご家庭によって順番はそれぞれだと思いますが
我が家は玄関と窓から🚪🪟これはお天気が良くて家族が揃う日にやりたいですね😅
たたきを水拭きして、網戸を外して洗い、窓を拭い、カーテンを洗います。
風水でも氣は玄関から入り窓に抜けると申します。風通しも同じですね!
なのでいろんな氣の通り道🌬️だからこそ綺麗にしておくと良い氣がやって来るかも😘

先日お客様から、「自分の部屋がどうも心地よくない」とご相談を受けました。
綺麗好きな方なので掃除整頓はできていますが、なんだか気持ちが上がらないご様子。
私からは”窓のカーテンとクローゼットの仕切りカーテンを変えるのはどうですか?”とお伝えしました。

視覚から入る印象は気持ちに大きく響きます。

好きな色や柄が目に入るだけで気持ちが上がります🎶
現在は、カーテンとシェードは無難な黄色みがかったベージュ。クローゼット間仕切りはグレー。お好きなウィリアムモリス柄なのですが無地調。
お好きな色柄は存じておりますので、取り扱いのあるインテリアショールームにご一緒することにしました
布は柔らかい印象を与えてくれる身近なアイテムですね。

自分が長く過ごす場所、テーブルクロスを変えたり、小さな額絵を変えるだけでも気分が変わりますね。

今は、クリスマスの飾り付けシーズン🎄気分上げて年末を乗り切りましょう🥰

追伸
静電気が強くなる季節⚡️電磁波対策は静電気対策にもなりますのでご興味ある方はオンラインセミナーもやっています!

Tree style公式LINE-149

こんにちは♪
Tree style の中塩です☺️

10月に入りようやく朝晩さわやかになり、秋の訪れを感じるようになりました🍃

今年はお片付けのご相談が続いています。まるで私自身も初心忘るるなかれ!と言われているように。リビングダイニングキッチンや納戸の片付け、ファイリングも

暑くて動けない💦夏は終わりましたよ📣みなさまも是非お部屋も衣替えを✨

お片付けのご依頼の中で、多くの方が困っているのが不用品の行き先です
「モノは使い切る❗️」
「家は住み切る‼️」
がモットーですので一緒に管理方法や行き先を考えるのも大切な仕事👍
行き先が無いモノは処分を、どうしても手放せ無いものは置き場所を考えます✌️
処分は、最後の最後

私は元々捨てられない性分😆
これまで使えるのに捨てられていくモノ達が気になっていて、今年は、古物商を取得しました‼️

無料でいただいて必要な所にお回しするのも堂々と!
購入させていただき欲しい方へ販売させていただくこともできるようになりました✨
まだ販売はしたことがありませんが😅

マルニ木工の丈夫な椅子や珍しい形の火鉢、木の蓋付き桶などを古民家運営されている方へお譲りしたり、モダンなデザインのテーブルと椅子をおしゃれなリサイクルショップへ持ち込んだりしました。

ご自身でできれば是非メルカリやジモティーに出されると良いですね。

そして集まってきているのが、着物です。
なんと言っても二束三文😂手放したくても惜しくてつい・・・という声をお聞きします。

シミがたくさんついていたり、かなり古くてリメイクが難しいモノなどは、裂き織りをされている方達へお譲りしています。

今後は手元に残った着物や帯をどのように生かしてくか思案中❣️
そのまま着れるのが一番着物も嬉しいはず!それは和文化を身に纏うこと!
そんなタイミングを増やしていきたいと考えています。
もしお着物でお困りの方がおられましたらご連絡くださいね。

昨年から和文化を学び、和のしつらえや着物に心の落ち着きを感じています。
思い出したと言うのが本音でしょうか。
このように着物とのご縁が一気に深まっています💕

「浮世絵おもしろ話しin広島」
タイミングがあえば是非ご一緒しましょう!
お申し込みは、こちらから

写真は、本日流れる良き氣

Tree style公式LINE-148

こんにちは♪
Tree style の中塩です☺️

9月に入りましたが残暑ですね。夏の疲れなど出ていませんか?

私の健康法のひとつが入浴🛀暑くても浸かる❗️
身も心も緩みリラックス🥰めぐりがよくなり免疫力アップ、睡眠の質も向上💓
みなさまも自分なりの健康ルーティン見つけてみてくださいね😉

さて来週末💦のイベントのお知らせ
9月7日(土),8日(日)10:00-16:00
「リフォームリノベーションフェスタ」広島市中小企業会館
(西区商工センター)
山根木材リモデリング様主催

両日共14:00〜14:30収納リフォームセミナー開催!
終日収納提案ブースに滞在します。
ご興味ある方は是非遊びにいらしてください💓みつけたら声かけてください😅

前回ご案内の
浮世絵おもしろ話in広島講演会は続々申込入っております☺️
申込フォームはこちら

先着順なのでまだの方は是非どうぞ💕

Tree style公式LINE-147

こんにちは♪
Tree style の中塩です☺️

暑中お見舞い申し上げます。
8月です!夏真盛りではありますが…

11月に企画しております
和文化のイベントのご案内です❗️

『浮世絵おもしろ話 in 広島』 
講演会です。
11月16日(土)14:00-16:00
広島県立美術館 地下 講堂
参加費3,000円
定員150名

この度講演していただくのは
伊場仙(いばせん)の第14代当主吉田誠男様
日本橋で430年続く、扇子と団扇(うちわ)の老舗「伊場仙」の社長です。
浮世絵の版元でもあり、扇子や団扇にも使われていました。
浮世絵から読み解く時代背景など興味深いお話しを聞けます❗️

奇しくも来年の大河ドラマはあのTSUTAYAの前身 蔦屋が浮世絵の出版業で名を上げていく物語を横浜流星くんが演じます。

また、伊場仙さまから“お楽しみ袋“を作っていただきました‼️✨
伊場仙の扇子や小物が入った福袋2,000円
先着100個で赤字覚悟とのこと🙇‍♀️お申込みとご一緒に!

お琴の素敵な演奏もありで、たっぷり和文化に触れて楽しいひとときを過ごしていただきたいと思います。

Tree style公式LINE-146

こんにちは♪
Tree style の中塩です☺️

7月に入りましたが、まだまだ梅雨真っ只中☂️
お天気チェックして行動しましょう

7月と言えば七夕🎋
五色の短冊に願い事を書いて笹の葉(梶の葉)に結んで流した平安時代からの慣わしです
🟣芸事
🔴世界平和やご先祖さまの安寧
🟡お金
🟢健康
⚪️自分の誓い
のお願いを書いてみて☺️
書くことで自分の気持ちを見直すことにも繋がりますね

みなさまは、夏に向けて暮らしの衣替えは済みましたか?
洋服だけでなくバッグや靴や帽子やストールやアクセサリーなど夏仕様のものありますよね

私はストール系は好きで(首を隠すため😆)夏冬入れ替えでIKEAのスクップボックスを使っています。
クローゼット上段に保管衣替え持ち手があり軽くホコリがつきにくい素材がお気に入り👍

今月のご案内
7/17(水)19:30-21:00
電磁波オンラインセミナー初心者向け
7/19(金)13:00-17:30
電磁波測定士2級講座

ご興味ある方は、LINEにお返事くださいね。
お返事以降は、個別のやり取りとなりますのでご安心ください。

写真は鶴羽根神社
風鈴の音に癒されますよー