Tree style公式LINE-103

こんにちは♪
Tree style の中塩です☺️

外は蝉の大合唱!
昔より早まっているような気もします。
そしてまた増えていますねーCちゃん。

こんな時できることは自分の健康状態を良くすること!
免疫力をあげていきましょうね😊ちょうど一年前にも、こんなページを書きました。

食事、睡眠、笑い、でしょうか。

まずは自己管理から
そして、気持ちの健康も大切に!
好きなものを食べる、好きなことをする、好きな人と会う、好きな場所に行く。
好きな場所が、我が家であれば毎日が幸せですねー❗️

本格的な夏に向けて家の中も夏仕様へ。冬物衣類や布団の整理は済んでいますか?
私も少しずつ家にいる日と晴れた日に。

先日もザラへ
不要な洋服の貴重なリユース場所。

寄付、再利用、リサイクル、などできる方向へ分別されどうしても利用できないものは廃棄となるようです👕
どんな洋服でもどのブランドでも持ち込めるのがありがたい!
せっかく再利用してもらうのですから、きちんと洗濯やクリーニングをして綺麗に持ち込みたいですね。

今広島市近郊にあるZARAは、府中町のイオンモール府中店だけになってしまいました。
もし行かれることが、あればうまく利用してみてくださいね!

電磁波セミナー参加者の声1

先日、電磁波セミナーにご参加いただいたインテリアコーディネーター照明デザイナーの方のコメント了承を得て記載させていただきます。
ありがとうございました。


セミナーを聞いて、電磁波は、目に見えない怪獣のように感じました。

怪獣は常に私たちを攻撃していてゆっくりと健康を奪っていく。
とても恐ろしくショックでした。

照明を扱う者として知っておくべきことでもあったことにまたショックを受けましたが、知ったことで今後はお客様の健康を考えた ご提案もできると思いました。

電磁波の影響で、実際に健康を崩されたご自身の経験と実感に基づくお話なので、破壊的な説得力でした。

そして以外にも簡単な方法で大半は回避できることを知りました。
これは、多くの方に早く知ってもらいたい知識です。

Tree style公式LINE-102

こんにちは♪
Tree style の中塩です。

先日、広島はひどい雨でした☔️
現場にいましたが職人さんや監督さんのスマホからアラートがあちこちから鳴り響き。
少し落ち着くまで待って帰りましたがそれでも道路は大渋滞💦
梅雨明けの次は台風の季節。
自然の影響を予測しながら過ごしたいですね。

まずは、自分の暮らしを整えて気持ちを整えて過ごしましょう。

さて、今小さな古いビルのワンフロアリノベーション工事が進んでいます。
住宅がメインの私には、かなりハードルが高いと思っていましたが、現場に通って現場監督さんや大工さん、照明配線や設備の職人さん達と打合せしたり、発注元の会社担当者さんたちと擦り合わせたりの日々。

これぞ「ザ・インテリアコーディネーター」の動きがなんとかサマになってきました😅
この歳で(笑)
誰とどう作り上げていくか、これは後々、竣工後にそこを使う人、管理する人が感じる'”愛”につながると思っています。

単なる箱ではなく、どんな思いでそうしたのかは、空間から滲み出るのではと。
これは、造る側と頼む側が一致していることが重要❗️

だから私のスタイルは、コミュニケーション型コーディネートスタイル

話し合いながら徐々に作り上げていく。
時間はかかりますが、納得しながら決めていく。
方向性は重要ですが、途中で好きなデザインや取り入れたい機能が変わることは、多いのものです。
予算もありますしね。

リフォームコンサルティングのお客様も同じです。
納得できるまでご一緒します。
最近は、納得の家具に出会うためのショールーム巡りが続いています。

Aさまは、テレビボード、Bさまは、食器家電カウンター、Cさまは、椅子!
最終的にそれぞれ違う家具屋さんでの注文になりそうです。

家具って壊れないからなかなか買い替えません!
これから20年30年使うと思えばこそこだわりたい。
見て触って…
特に椅子は座って確認したいもの

全ては出来上がった後の幸せな時間のために💕
選ぶ楽しみもリフォームの醍醐味のひとつだと思っています。

楽しい夏の予定など計画されていますか?
先に楽しみがあると頑張れるってことありますね😆

リフォームも同じ!
楽しみを見ながら進んで行けますよう伴奏いたします。

お気軽にお声かけください。
お問合せは、こちらから

写真は、廿日市にあるウッドワンのショールーム
無垢の木のキッチンやフローリング。

Tree style公式LINE-101

こんにちは♪
Tree style の中塩です☺️

急に蒸し暑くなりました💦
夜クーラーをかけてる方多いですね。
外は、暑く中は涼しいの繰り返しで体温調節が難しくなります。
たまに暖かい飲み物やお白湯などで、水分や体温をうまく保ってくださいね。

前回、涼しく感じる色のお話しをしましたが
ひんやり感を出すグレーを寝室に使うのもいいですね。

さて、先日は、第10回目の電磁波オンラインセミナーをいたしました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
医療従事者の方や自身が電磁波過敏症ではないかという方や、インテリアコーディネーターさんなど多彩な顔ぶれでした。

電気は怖いものではなく、必需だからこそ、その性格を知ってうまく付き合うことが大切。
電磁波には2つの性格があること、それぞれにどんな対処方があるのかをお伝えしています。
セミナー後、PCの充電コンセントを外しただけで顔色が変わって表情も変わった‼️と報告してくださった方もいましたよ😍

セミナーは、毎月定期的に行いますのでタイミングの良い時にどうぞ!

Tree style公式LINE-100

こんにちは♪
Tree style の中塩です☺️

梅雨入りと同時に蒸し暑〜い季節に💦今年の夏は暑くなるとか😅
涼やかに爽やかに夏を迎えたいですね。

色からくる涼しさや爽やかさってみなさんは何色を思い浮かべますか?
水色やマリンブルーのような水をイメージする青系が一般的ですね。
夏場はいいのだけど冬場はちょっと寒いかな。

色からくる体感温度は3度程度違うと言われています。
ブルー🟦とオレンジ🟧では感じる温度違いますよね!

そこでおススメなのは、グリーン🟩植物の色です。
爽やかで涼しげな葉の揺らぎや木陰を連想させてくれ、寒色でも暖色でも無い中間色です。

グリーンには「バランス・平和・安全・落ち着き・自然・安らぎ・新鮮・健康・生命力」といったイメージ効果があります。
リラックスできて気持ちのクールダウンにもつながりますね。

このグリーンとグレーを組み合わせてみてください!
グレーは、コンクリートを思わせる少し冷たいイメージですね。

ようはひんやり感を演出すればいいのです。
明るいグレーなら爽やかに、少しだけホワイトを入れるとさらに軽やかに🍃
少し暗いグレーならお部屋が重厚なイメージに❗️

大きくリフォームをしなくてもラグやクッションや小物を変えるだけで夏仕様にできますよ☺️
ガラスや透け感のあるインテリア小物なども👌

観葉植物などの鉢植えはちょっとという方は、フェイクグリーンもいいですね。
グレードの良いものは本物に見えますよ✨
フェイクグリーンやアーティフィシャルフラワーの専門店があります。

デコプラスさん

また、前回ご紹介したファブリック(布や織物全般のことを言います)もイメージチェンジに有効❗️
カーテンを変える時、ソファを新しくする時などカーテン生地でクッションもできますので、お気軽にご相談くださいね。