オンラインイベントのご報告

2021年6月5日オンラインイベント「INTERIOR THINKING 2021」ご報告

松本佳津先生主催のオンラインイベントで、少しだけお話しさせていただきました。
ハラハラ・ドキドキな、長〜い1日でした。

自分のセミナーでハラハラ😆
他の講師の方のセミナーにドキドキ💓

松本先生は6月5日老後の日にちなんで毎年イベントを開催されています。
今年もコロナのためオンラインとなり、長寿高齢社会をインテリアから考える勉強会となりました。

❶13:10 ~
漆喰王 佐藤さん
「知らなかった新しい漆喰の世界 瀬戸漆喰」

❷13:45~
川上祐子さん 
「九州大分より長寿高齢社会を間取りから検証」
 
❸14:20~
中塩 
「ココロ・カラダ・空間 間を取り持つインテリア」

❹15:00~
田部さん田崎さん松本先生ユニット
「インテリアと断熱について研究発表」

❺16:05~
香取先生
『人生の四季を旅するカフェ』 ケアカフェのインテリア事例

❻16:40~ 革博士中山真澄氏 
「愛する革のホントの手入れとは!」

18時からはオンラインフリートーク懇親会

打合せも全てオンライン。
講師の先生方とは打合せ画面上ではじめまして、前日リハではこんばんは☺️
お会いしていなくてもだんだんとお近づきになりました。

当日は自分のセミナー以外は
「これだけは‼️」を持っている方々のとても興味深いお話しにどっぷりはまり
完全にお客様状態でした(笑)

セミナー後には
瀬戸漆喰のお部屋で高級ソファに座り
ステキな窓装飾や北欧インテリアに囲まれて過ごしたい❣️と妄想しておりました。

イベントに参加された方々が、名だたるインテリアの先生が多かったことに後から気づき青くなりました😅
が、とても貴重な経験をさせていただき、素晴らしい方々と繋がれたことに、心から感謝申し上げます。
そして、大変勉強になりました。

松本佳津先生
田部亜紀さん
田崎由美子さん

ありがとうございました✨

Tree style公式LINE-51

こんにちは♪
Tree style の中塩です。

今日で5月最後ですね。
まだまだ梅雨空ですが気持ちは爽やかに切り替えて過ごしたいですね☺️

さて、本日は、オンラインイベントのご案内を。

【みんなで楽しく老後を考える日❗️】
ステキな機会をいただきました!

「6月5日は老後を考える日!」
超高齢化社会の問題を、インテリアで解決できることって!?

愛知淑徳大学教授の松本佳津先生主催オンラインイベントで、少しだけお話しさせていただきます。

素晴らしい出演者の方々のお話しも是非❣️
私も聞き逃したくない内容ばかりです。

みなさまと一緒に楽しくこれからの住まいや暮らし方を考える1日に✨

参加お申し込みはこちらから
<参加無料・オンライン>
https://forms.gle/piSPfND2kiTHBYo48

web会議アプリ”zoom”を使ったオンラインイベントです。
無料でダウンロードできます。
もしやってみたいけど使い方がわからないという方はご連絡くださいね😉

これまで、収納という暮らしの小さな視点からココロとカラダと住まいの関係に関わってきました。

収納健康診断からみつめるこれからの住まいとして超高齢社会の中、
今を楽しく!
早めの準備でこれからも安心・大好きな住まいに!
をモットーに、ココロとカラダと空間のステキな関係に向けて動線・収納・インテリアをバランス良く整える活動をしています。

断捨離が流行りステキな収納用品が出回り、SNSには美しいお部屋の写真が毎日アップされています。
しかし、お片づけの問題は15年近く暮らしのお悩みランキング上位にあがります。
なかなか解決できない収納問題。

ココロとカラダと住まいの健康は、リンクしています。
身近な実例を通して一つでも暮らしのヒントになればと思っております。

☆参加お申し込みはこちらから
<参加無料・オンライン>
https://forms.gle/piSPfND2kiTHBYo48

6月5日土曜日13時からスタートです!

Tree style 中塩 五月
SATSUKI NAKASHIO
暮らし空間プロデューサー
LINE公式アカウントからのお問合せは、こちらから

TEL:090-1013-4245

Tree style公式LINE-50

こんにちは♪
Tree style の中塩です。

早くも梅雨入りしましたね🌧
この時期は梅雨の晴れ間がありがたい❣️
皆さんはこの時期お洗濯どうされていますか?

我が家の洗濯機はドラム式で乾燥できるのにほとんど使っていません😆
実は洗濯を干せる場所をあちこちに作っていまして。

1階は
①ダイニングから出れる窓の外
②浴室の室内乾燥機のバー
(洗濯機は1階浴室隣の洗面所にあります)

2階は
③バルコニー物干し
④バルコニーに出れる洋室2部屋の窓の外
⑤バルコニー物干しの手前に室内物干し用スペース

①③④の窓の外の物干しは外壁にポールを通す物干し腕が着いているタイプ。

基本的には、2階のバルコニーに干していますが
1階に洗濯機があるので1階に干せる場所があると助かります。
ちょっとしたフキンや干しきれないシーツなども!

④2階洋室の母の部屋は物干しバーは低くく付けています。窓を開けて肩高さ程度。
③のバルコニー物干しの高さは結構高いので
長いモノを干すのには良いのですが、人によっては干すのも取り込むのも大変💦

また、バルコニー物干しの手前室内に⑤室内干スペースを3畳ほど設けているので、雨の日は除湿機や扇風機を利用して、ほとんどここに干しています。

干す前もここで下干ししてからバルコニーに!取り込んで畳むのもここで!とても便利です。
もちろんここに角形ハンガーやピンチやハンガーなども置いています
除湿機もね❗️

そして、干す場所が足りない時はあちこちに分散。

乾きの悪いタオルだけはドラム式洗濯機で乾燥させています。フワフワになります🥰

畳んでしまうのは各個室なので、普段はバルコニーから室内にとりこんで2階のそれぞれの部屋に分配。
タオルだけ1階に持って降ります。

どこで洗濯をしてどこで干すか。
そしてどこにしまうのか!
他の家事に比べると移動が必要だから😅洗濯動線は永遠のテーマですね!

Tree style 中塩 五月
SATSUKI NAKASHIO
暮らし空間プロデューサー
LINE公式アカウントからのお問合せは、こちらから

TEL:090-1013-4245

Tree style公式LINE-49

こんにちは♪
Tree style の中塩です。

早くも5月中旬、新緑の季節と共に🌿
急に暑くなってきました💦

皆さんは衣替えされましたか?
私はGWのはじめに済ませたので夏がいつ来ても👍

しかし、体調の問題などでなかなか動けない方もいらっしゃると思います。
お客様にもいらして衣替えのご依頼を受けることがあります。
私作業が大好きなので喜んで馳せ参じます❣️
良い汗をかいてきました!

さてさて、昨年からおうち時間が長くなりました!
広島も緊急事態宣言が発令されますね。
日中家にいる人数、増えてませんか😆
人口密度が・・・
自分の居場所づくりについてのご相談を受けること増えました。

実は私も例外なく。
パソコンと資料の入ったバッグを持って階段を上がったり降りたり(笑)
屋根裏や仏間やリビングや・・・集中できる場所を求めてあちこちと。
家族間でも生活リズムが違い、また音に対する価値観も違うからです。

家族の生活を守りながらどう自分の仕事をするかが課題!
外に出て仕事をすることが多いのでバランスとりながらやってます。

インテリア業界では、間違いなくリモート対応商品が目白押しです。

先日市内の白島コメダ珈琲店から出て
目についたのがコレ!
1人用お仕事レンタルブース。
面白い😄
音をシャットアウトしてくれて換気もできるブース フラメリー。
座り心地の良いマルニのアームチェアHIROSHIMA とオットマンが入っています‼️
15分単位で275円。
移動中でオンライン会議に出る時やオンラインセミナーを受けたい時などにいいかもしれませんね。

テーマは違いますが
スーツのAOKIから”パジャマスーツ”なるネーミングの商品が!
ストレッチ素材でシワになりにくい生地。
そのままベッドでゴロゴロしてからリモートに入っても大丈夫(笑)らしい。

知人のお嬢様がまさに日中家でのスタイルが、上はジャケットを来てるけど下はパジャマのズボンって聞いたばかり🤣

世の中が切り替え対応能力がついてきた気がします。
皆さんも気持ち切り替えながら楽しい時間を過ごしてください💖

Tree style 中塩 五月
SATSUKI NAKASHIO
暮らし空間プロデューサー
LINE公式アカウントからのお問合せは、こちらから

TEL:090-1013-4245

Tree style公式LINE-48

こんにちは♪
Tree style の中塩です。

昨日は、ハワイアンカフェMa’ onaさんで
収納セミナーをさせていただきました。
ご参加くださいましたみなさま、Ma’ onaさま
ありがとうございました!

今回初めてリアルとzoomでセミナーを同時に行いました。

少し手間取ることもありましたが、あちらとこちら同じ熱量でセミナーができたことはとても嬉しかったです。

お茶会では皆さま積極的に質問してくださり、キッチンゴミ箱問題や
家族内での”捨てられない人” VS “捨てられる人”問題などで盛り上がりましたよ😆

前回からご参加いただいている方が収納実践されていました。
クローゼットが使いやすくなったと嬉しそうにお話ししてくださり
飛び上がるほど嬉しかったです💓

成功体験はやる気を引き出します。

そして、風水はみんな好き❣️
運気が上がるのならお片づけやろう‼️
なんてきっかけでもいいのです👍
最終的に自分の気持ちが軽くなって、やりたいことができる環境がつくれるのなら💖

昨日も今日も実は、開運日です。
一粒万倍日✨ラッキー😍
やったことが万倍になって返ってくる日ですよ〜

では何をすると良いか。
不要なモノを手放して気持ちも空間も”スッキリ”を経験することです。
使っていないモノ・壊れているモノには、運気はありません‼️

運気は動き、動いているものに良い気はついてきます。
小さなモノでも大丈夫。
行動することで運が回りますよ〜

ということで、次回の企画も計画しますのでまだセミナーを聞いたことがない方も、
引き続きの方も是非ご参加ください。
このLINEでお知らせいたします!

一足早い母の日のお花が昨日届きました!(花道草さん)
お部屋に飾ってもらおうと主人の母に送ったのですが
リビングに飾ってくれました!
結局自分も癒されてます。
花っていいですね💐

私、旧姓が 花本 って言います。
花本五月 芸名かって感じですが
好きでした・・・
ってどうでも良い話しで終わります(笑)
今日も良い一日を💕

Tree style 中塩 五月
SATSUKI NAKASHIO
暮らし空間プロデューサー
LINE公式アカウントからのお問合せは、こちらから

TEL:090-1013-4245